内容変更履歴
変更日 | 内容 |
2025/01/26 | 初版公開 |
主要事項
大会名 | 神奈川チェス選手権2025 |
開催日 | 2025年3月15日(土)~16日(日) |
場所 | 川崎市産業振興会館 第2研修室 |
形式 | 持ち時間40分+30秒/手 6Rスイス 国内スタンダード公式戦 |
タイブレーク | 1) Buchholz Cut-1 (最低得点の対戦相手を除く全対戦相手のポイント合計) 2) Buchholz (全対戦相手のポイント合計) 3) Sonneborn-Berger (勝った相手のポイントとドローだった相手の半分のポイントの合計) 4) くじ引き |
表彰 | Open 1-3位, Aクラス1-3位 へ表彰盾 ※1 |
参加資格 | 日本チェス連盟会員 ※2 |
参加費 | 8000円 / 学生 4000円 (写真撮影オプション +2000円) (当日現金支払い) |
参加申込 | こちらから必要事項を入力して送信 定員に達し次第、受付終了 |
主催 | 川崎チェスクラブ |
※1 Aクラス入賞対象者は、選手リスト下半分を原則としつつ、実際の参加者を踏まえて当日に公開する
※2 参考: 日本チェス連盟入会ページ
その他お問い合わせは以下まで。
kawasakichess@gmail.com 代表: 安野直樹
スケジュール
1日目 ~3月15日(土)~
09:30 | 開場(受付: 第2研修室) |
10:00 | 集合 |
10:10~ | R1 |
13:30~ | R2 |
16:30 | R3 |
2日目 ~3月16日(日)~
09:10 | 開場 |
09:40~ | R4 |
13:00~ | R5 |
16:00~ | R6 |
全対局終わり次第 | 表彰式 |
写真撮影オプション
大会の思い出やプロフィール写真として、プロカメラマンによる写真撮影オプションを提供。
詳細は写真撮影オプションページを参照。
注意点
- デフォルトタイムは試合開始後15分とし、試合開始後15分以上遅刻したプレーヤーは不戦敗とする。 遅刻しそうな場合は必ず主催者に連絡すること。連絡なしの不戦敗の場合、以降の試合をすべて不戦敗とする場合がある。
- 事前Byeに関して申込み以降に訂正のある場合、前日20:00までに主催者へ申告すること。それ以降の申告は原則受け付けない。
- 事前Byeは1〜3Rまで0.5ポイント、4R以降は0ポイントとして扱う。強制Byeはラウンドによらず1ポイントとする。
- 申告Byeが3ラウンド以上あるプレーヤーは入賞および全日本選手権シード権選考の対象から外す。
- スタート順位は国内スタンダードレーティング、氏名ABC順とする。
- 棋譜は最後まで記入すること。
- 試合中、携帯電話等の電子機器類は電源を切り、カバンなどにしまうこと。試合中に身に着けてはいけない。
- 試合中に電子機器の音が鳴る、電子機器を机の上に置く、電子機器を身に着けるなどの行為が発覚した場合、理由の如何を問わずその試合を負けとする。
- その他は原則FIDEルールに沿って主催者が判断する。
- 主催者への連絡は問い合わせ先メールアドレスまでメールを送ること。
全日本選手権への出場権
- 本大会は全日本選手権2025の地区予選として開催される。
- 全日本シード権は日本チェス連盟の指定した方式に基づき与えられる。
- 地元枠については、現に神奈川県在住又は神奈川県で生まれ育ったことを確認できる選手を適用範囲とし、パフォーマンス、プレーの質、本人の資質などを総合的に考慮し、主催者が0〜1名選出する。
J. 地区予選2025において参加8名(既にシード権取得済の選手も含める)につき1名(端数切り上げ)の上位者
全日本チェス選手権2025 シード選考基準
※関東地区以外については、参加6名につき1名とする
※辞退者が発生した場合にも繰り下げは行わない
※関東地区の予選では上記シード権の内の1つを地元枠(注2)の参加者に与えることができる
※関東地区以外の予選では上記シード権とは別に地元枠の参加者1名にシード権を与えることができる
メディア関連の取り決め
- 本大会の結果棋譜は報告のためインターネット上に公開される。 また、棋譜についてもインターネット上に公開される可能性がある。 参加者は本名、結果及び棋譜の公開に同意しているものとする。
- 見学者は試合開始から10分間、写真撮影・動画撮影を行うことができる。ただし、主催者の許可なくこれらの写真及び動画を公開してはならない。
- 本大会の様子は主催者が写真撮影、動画撮影を行う。 これらはブログ、SNS、動画サイト、日本チェス連盟の会誌等の媒体での公開等を含め、本クラブに使用権利がある。 参加者はこれらの写真及び動画の公開に同意しているものとする。写真及び動画について、当日1ラウンド開始までに公開を希望しない旨を主催者に申し出た場合は 上記の限りではない。
備考
- 主催者は上記のルールを適切な理由で変更する場合がある。
- 参加者、スタッフ、見学者は主催者の指示に従い、大会のスムーズな運営に協力すること。
- 指示が守られない場合は退場・出禁処分とする場合がある。
- 参加費は会場使用料、開催に必要な準備に使用する。
- 参加費は、理由の如何を問わず返金しない。