No.4 劇場版ノーゲームノーライフ ゼロ

久しぶりの第四回は「劇場版ノーゲームノーライフ ゼロ」よりです。

シーン説明

公式サイト、ストーリー予告より

それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる
《盤上の世界(ディス・ボード)》が
創造されるはるか以前の出来事。

世界を統べる唯一神の座をめぐり、
終わりの見えない大戦が続いていた時代。
天を裂き、地を割り、星さえも
破壊し尽くさんとする凄惨な戦争は、
戦う力を持たない人間たちに理不尽な死を撒き散らしていた。

強大な力を持つ様々な種族に追いやられ、
存亡の危機に瀕する人間を率いる若きリーダーの名はリク。
一人でも多くの人間が明日を迎えるために心を砕き、
擦り減らす日々が続くある日、
リクは打ち捨てられた森霊種(エルフ)の都で
機械仕掛けの少女・シュヴィと出会う。

機械には持ち得ぬ心に興味を持ってしまったことで
エラーを起こしてしまい、
仲間たちから廃棄されてしまったシュヴィは、
エラーを修正するため、リクに《人間の心》を
教えてほしいと頼むのだが……。

これは六千年以上もの昔に紡がれた
《最も新しい神話》へと至る《最も古き神話》。
記録にも記憶にも残らない、
誰にも語られることのない物語が今、幕を開ける——。

引用元: http://ngnl.jp/story/

チェス局面登場シーンの説明

魔法も使えず、驚異的な身体能力も無い弱き種族、人間。そんな主人公リク達は、知略を尽くした作戦の末、永遠に思われた戦争は終わらせる鍵の顕現に成功します。しかし、それを目の前にしたリクはその鍵の強大な力で消滅してしまいます。消滅する最中のリクの嘆きと必死の祈りを聞いたゲームの神であるテトがリクの思いに答え、鍵を手にして唯一神となって戦争を終わらせます。

世界中から争いが消えて平和が訪れた世界で、主人公の義理の姉であるドーラがチェス盤の駒を動かします。それはリクの遺言でした。「もし全て上手くいったら、白いルークをe6に動かしてくれ」「後は任せるよ、今までありがとうな」。リクの遺言に従って駒を動かしたドーラは言います。「チェックメイト、だね。リク」「でも、どうしてこんなに悔しいのかな」。彼女の涙が止まらない中、暗幕します。

うつむくドーラ(ノーゲームノーライフ ゼロより)

ドーラが去った後、唯一神となったテトが現れ、チェス盤の前に座って言います。「ゲームはまだ終わっていないからだよ。チェックメイトじゃなくて、チェックだよ」。しかしテトは応手を指した後に気が付きます。「あ、でもこれじゃあパーペチュアルチェックに持ち込まれたね」「初めてだね、僕と引き分けたの」。テトは何も特別な能力を持たず、しかし己の意思で立ち上がり知性を手にした種族である人間に名前をつけます。「イマニティ」、と。

引き分けに持ち込まれたことに気が付くテト(ノーゲームノーライフ ゼロより)

局面解説

今回は物語中に人類が一矢報いたことを象徴するチェス局面の解説です。

リクの遺言の通りに駒を動かすドーラ(ノーゲームノーライフ ゼロより)

白番である人類(リク達)が指す前の局面が以下です。

ここから 1. Re6+ Qf6 までアニメの中で描かれました。

黒キングにチェックメイトの筋はありませんが、白は以下手順でパーペチュアルチェックに持ち込んで引き分けにすることができます。

2. Ne7+! Kh6 3. Nf5+! Kg6 4. Ne7+ 以下同様。

KはNのチェックを振り払うことができません。一見QでNを取ることができるように感じるかもしれませんが、RによってQがピンにされているため動けません。

このパーペチュアルチェックが無いと黒勝ちというギリギリの中、黒クイーンがキングの側で守りに付いているにも関わらず上手く活用できずチェックを振り払えないという、よくできた局面だと思います。

アニメ版ノーゲームノーライフ同様、劇場版である今作にも日本チェス協会がチェス監修として名を連ねています。この局面のクオリティにも納得です。

エンドクレジットの中にある日本チェス協会(ノーゲームノーライフ ゼロより)

ただし、唯一惜しいと思った点が、「初めてだね、僕と引き分けたの」とテトが言うシーンで肝心の局面に誤りがあることです。

テトがパーペチュアルチェックに気が付くシーン(ノーゲームノーライフ ゼロより)

g7のポーンが黒ではなく白に置き換わっています。これでは黒キングがg7ポーンを取りつつ逃げ道を確保でき、パーペチュアルチェックになりません。

人間が神に一矢報いたことを象徴するような感動シーンで、この作画ミスは非常に残念でした。このようなミスが無いようなチェック体制があったら良かったと思います。

総評

さすが、日本チェス協会が監修として入っているだけあって、ストーリーと合ったよくできた局面でした。

ただし、最後の重要シーンで局面に作画ミスが合ったことがとても残念でした。

余談

このアニメは自分自身とても好きでアニメ自体の魅力も伝えたいという気持ちはあるのですが、そこはアニメ本編に託そうと思います。

今回題材としたノゲノラゼロはアニメ版を知らなくても劇場版だけで楽しめる内容となっています。Netflix でも配信されているので、ご興味がある方はこの記事を読んだことを良い機会に、ぜひぜひご視聴ください。

少しでも面白いと思った方は、ページ下のいいねボタンのクリックをお願いします。作者の励みになり、次回の執筆意欲に結び付きます。
タイトルとURLをコピーしました